JAあいらは、鹿児島県本土の中央部に位置し、霧島市、姶良市、湧水町の2市1町を事業区域とする広域合併農協で、平成4年3月1日に設立されました。管内中央に鹿児島空港が位置し、薩摩地方と大隅地方及び宮崎県を結ぶ高速道路網が発達、鉄道は日豊本線・肥薩線が運行するなど県内の流通の要にあるとともに、農畜産物の生産地帯と国道10号線周辺の都市地域や霧島温泉郷を併せ持つ環境にあります。
霧島連山を有する中山間地、鹿児島湾に面した広大な平野、南部を流れる天降川水系、まれに見る標高差は良質な米や茶を育み、新ごぼうなどの野菜、肉用牛の生産も盛んです。近年では、生産地帯と都市地域を併せ持つ特色を活かし、管内の量販店に生産者コーナーを設けて地産地消運動を積極的に展開するなど、生産者と消費者の交流を積極的にすすめています。
「伸びざかりの地域(まち)に個性ある農業や文化を開花させ、未来に向けて大きく成長します」を基本理念に、各事業の他、地域貢献活動やこどもたちへの食農教育、女性部を中心とした文化活動など、地域になくてはならないJAを目指しています。
令和5年2月28日現在
資格区分 | 令和4年度末 | |
正組合員 | ||
---|---|---|
個人 | 6,801 | |
法人 | 農事組合法人 | 29 |
その他の法人 | 79 | |
計 | 6,909 | |
准組合員 | ||
個人 | 10,632 | |
法人 | 農事組合法人 | 42 |
その他団体 | 81 | |
計 | 10,755 | |
合計 | 17,664 |
区分 | 令和4年度末 | ||
役員 | 理事 | 常勤 | 3 |
---|---|---|---|
非常勤 | 15 | ||
監事 | 常勤 | 1 | |
非常勤 | 5 | ||
役員合計 | 24 |
区分 | 令和4年度末 | |
職員 | 参事 | 3 |
---|---|---|
一般職員 | 220 | |
営農指導員 | 22 | |
(うち臨時職員) | 8 | |
生活指導員 | 3 | |
(うち臨時職員) | 2 | |
常傭臨時職員 | 84 | |
職員合計 | 332 |